2025.02.16
設計・工務ブログ
自然素材の家創り
BlueStyle 工務の関根です。
先日、某現場にて配筋検査が行いました
第三者機関にて検査をしていただいており
・配筋に配置・鉄筋の太さ(径)
・鉄筋の被り厚さ(鉄筋からコンクリート表面までの距離)
・鉄筋の定着の長さ、ピッチ
・鉄筋の継ぎ手の長さ
・アンカーボルトの位置等
細かく、設計図面(基礎図面)の基づいて
検査していきます。
構造計算された基礎の鉄筋の太さが様々になっており
D10、D13、D16 、D19とそれぞれ適切に組まれているか
細確認していきます。
基礎が完成するまででも細かい検査をし
お客様に安心して住んでいただけるよう
1棟、1棟検査しています。
中々、鉄筋の組まれている現場はお目にかからないとは
思いますが、基礎工事現場もご案内できますので
もしご興味ありましたらご連絡ください
0120-181-883