
Kuramoto Blog
Kuramoto Blog
コンシェルジュ倉本ブログ
倉本でございます。
今回は、照明についてです。
お部屋ごと又は、用途ごとに色や照度 色温度(ケルビン値)を変えることも
家の中でさらに快適にそして目にも優しく 効率も上がるなどの効果がありますので
参考にしてみてください。数値が低いほど暖かみのあるオレンジ系、高いほど青白い寒色系になります。部屋の用途に応じて、適切なケルビン値を選ぶことで、快適さや機能性が大きく変わります。
以下は、部屋ごとのおすすめケルビン値の目安です。
部屋・用途 |
推奨ケルビン値 |
特徴・効果 |
---|---|---|
リビング・寝室 |
2,700K〜3,000K |
暖かみのある光でリラックス効果◎ |
キッチン・作業スペース |
3,500K〜4,000K |
自然光に近く、手元が見やすく作業しやすい |
洗面所・書斎・オフィス |
5,000K〜6,000K |
明るく清潔感があり、集中力を高めたい空間に最適 |
調光・調色ができる照明を使えば、時間帯や気分によって柔軟に調整できるので、より快適に過ごせますよ。
最近は、安価で調光・調色ができる器具も出ていますので、検討してみてくださいね!
また、部屋によっては、センサー付きライトもとても便利です。 さらにBluetooth対応でスマホで連動できるものも
ありますので、サイトなどで探してみることもおすすめです。
照明もかなり進化しています。