コンシェルジュ倉本ブログ

シーリングファンの使い方

ブルースタイルの倉本です。

特に吹抜けがある場合には

ほとんど シーリングファンをお勧めします。

天井に付いている プロペラのものです・・

いつ回すのか?

回転方向はどちらがいいか?

結構 わからないことがあると思いますので

参考になればと思います。

効果としては

・冷暖房の効率アップ

・節電効果

・カビや結露の防止

・インテリアの効果

自邸でもついておりますが、1年中回しっぱなしです。

日々の暮らしを非日常へと導く、吹抜け&空中廊下のある家

けっこう悩むのが、回転の方向です。

上向きにするのか?下向きにするのか?

夏は・・

下向きに風が流れるのが良いようです

冬は・・

上向き

だそうです。

考え方としては、気流の流れに逆らわずに 風の動きにplusすることです。

時に、冬は暖気の上昇気流の流れを殺さずに 上に吸い上げて 部屋の中の空気を動かす

設計士の技が光る。吹抜けと空中廊下の日だまりハウス

向きの正解は無いのですが

とにかく 寒い時期には暖かい空気が上にたまってしまうために、シーリングファンを使用して

空気をかき混ぜ、家全体に空気の流れを作り 温度を一定に近づけてくれます。

夏に関しては、私としては、注意が必要で

1階・2階の部屋もエアコンを使用しているのであれば、シーリングファンは効果的ですが

1階だけの場合、ファンは動かさない方が 1階部分の涼しい空気を保てるために良いのではないかとも感じます。

以外に、夏しかシーリングファンは効果がないように感じますが

私は、冬こそシーリングファンが活躍できるのではないかと 感じます。

とにかく

まだまだ 暑い日が続きます。

電気代も高騰しています。

省エネにつながるように

エアコンはもちろん シーリングファンや サーキュレーターを使い

効率よく快適に 乗り越えていきましょう!

倉本 大