
2025.10.26
General Affairs Blog
総務・経理ブログ
こんにちは!
総務の市川です。
一気に肌寒くなってきましたね。
日中はお出掛けしやすい季節にもなってきました。
お出掛け先にこちら、毛呂山町伝統行事
出雲伊波比神社 秋季大祭流鏑馬祭りをご紹介したいと思います♪
春秋と2回開催され、神社にある専用の馬場で行われる日本でも数少ない流鏑馬です。
秋の流鏑馬は毎年11月3日(文化の日)行われます。
本祭り当日に3頭の馬によって奉納される朝的と夕的が行事の中心とも言えるそうです。
弊社では毎年、願的(がんまとう)を奉納させていただいております。

願的とは、リーダーである一の馬が、一の的に一度だけ矢を放ちます。
願的は、地域の人たちの願いを神に伝える神聖な儀式です。
とても迫力があります!!
願的が終わると乗り子は華やかな正装姿から一変、陣笠、陣羽織姿で陣道を行います。
乗り子の衣装が変わるところも流鏑馬の見どころのひとつです♪
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
その際は、弊社願的も探してみてください(*^^*)